結果は2-3で日本の勝ち。日本の得点者は、俊輔、遠藤、憲剛。
とにかく勝って良かった。事前の情報では、大学生相手に完封負けしてたりしたので、非常に不安だったのだが、思ったよりコンディションは悪くないようだった。
スタメンはFWが玉田と田中達也のコンビ、左SBが阿部ということ以外は、最近よくあるメンバー。稲本がベンチ外だったのは意外だった。
バーレーンは例によって、日本のSBの裏にロングボールを放るという単調な攻撃だったが、日本は落ち着いて対応できた。試合は終始日本のペースだったが、流れからのチャンスは全然なかった。FWがシュートしたのは数えるほど。前半の日本の得点は、俊輔のFKと、遠藤のFKから俊輔がシュートしてハンドを誘い、遠藤がPK。それが日本の武器だからいいっちゃいいけどさあ……。俊輔と遠藤が引退したら、日本はどうなっちゃうんだろうねえ。
後半はバーレーンがボールを繋ぎはじめ、酷いファールを連発して、日本も押される時間帯もあったが、全体的には日本とバーレーンの実力差は明らかだった。問題は最後の5分。交代して出てきた憲剛のミドルシュートで追加点を挙げて、0-3となり、勝利が確定したかと思ったところから、なんと2失点。
1点目は左サイドからのグラウンダーのクロス一発でやられて失点。これは気が抜けていたとしか言いようがないね。3点目が入ったというのもあるし、現地がかなり熱かったということで仕方がないというのもある。
2点目は闘莉王のオウンゴール。楢崎と闘莉王の連携ミスだな。どっちも悪いんだけど、闘莉王もうちょっとちゃんとクリアしろよと言いたくなる。闘莉王は間違いなく日本最高のプレイヤーの一人なのだが、やらかすんだよなあ。浦和でも阿部がDFに入った方が安定するし。もうその辺はリスクとして考えざるをえないか。
最後がバタバタとしたことについて、交代選手の役割の問題を岡田監督や選手が指摘しているが、それはその通りだと思う。でも、根本的な原因はやっぱり遠藤ボランチじゃないかなあ。ネットを見ると、長谷部と交代した今野が一番叩かれてるが、遠藤の相棒についてはもうちょっとちゃんと考えないと駄目だと思う。適当に交代して機能するってわけじゃない。オシムが頑に遠藤をボランチで使わなかった理由を考えるべきだろう。
とりあえず、勝ち点3を取れたことは良い。しかし、交代選手の役割、守備戦術はまだまだ再考の余地はある。岡田監督は最終予選突破だけでなく、本戦に向けてもしっかり考えて戦略と戦術を組み立ててほしい。